「いつも あなたのそばに寄り添える存在でありたい。」
私たちは、そう考えています。
はじめまして。先ずは、このページを開いてくださったことに「ありがとうございます。」。
人生は一期一会。ですので、
第一に、弊社ホームページを見つけてくださったことに「ありがとうございます。」。
第二に、弊社ホームページを開いても このページをご覧になる強制力など無いにも関わらず、
開いてくださったことに「ありがとうございます。」。
今日という出会いに感謝申し上げます。
この度、社長・角の命を受け、こちらのブログを担当させていただくことになりましたイワタロウです。
これから、こちらのページにて私共ホテルの情報等を(メインページとは違う庶民派目線で?(笑))発信していけたらと思っております。
別の仕事を担当しながらの更新となりますので、更新頻度はそれほど高くすることはできないかもしれません。
また個人的に稚拙な面も多々出てくるものと存じますが、何卒お手柔らかにお願いいたします。
このページがあなたと弊社の架け橋的存在になれたら良いなという願いの下 取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「いつも あなたのそばに寄り添える存在でありたい。」
たとえ物理的には遠い存在であったとしても、心理的には近い存在であれるように。
サービス業という、人が生きていく上で在っても無くても困らないような業種において 私たちにできることは何か。
それは、私たちスタッフが 当ホテルにお越しくださったお客様を愛を持っておもてなしすることで、その心を癒すこと。
私たちが愛を込めて演出した時空間を通して、お客様に明日からの活力を充電していただくこと。
それが、磐田グランドホテル(における私たち)の存在意義の1つとも言えるのではないでしょうか。
そして、このページの役割は、誰かの代わりに 誰かの声・存在を 別の誰かに届けること。
直接的・間接的に係らず、この世の中で関わりを持ったあなたの幸せを願うこと。
きっと、こうした形で情報を発信できる場所をいただいた人間の役目は そこにあるのだと私は思うのです。
「実際にホテルに行ったわけではないけれど、何だかちょっと気持ちが和らいで明日も頑張ろうって思えた。」
このページをご覧になった方に、そんな風に思っていただけるような空間を創ること。
それが、イワタロウの果たすべき使命かもしれません。
私共ホテルが目指している場所(ホテルコンセプト)は『The Classic Standard』です。
開業から時を経て、お客様に ホテルのいたる所にその年月を感じさせてしまうことも事実です。
しかし、昔からあるホテルだからこそ感じていただけるであろうもの(安心感・広さ・誠実さなど)をお客様に届けたい。
私たちは、そう思っています。
これからの更新で、そうした面についてもご紹介していくことができればと思っていますので宜しくお願いします。
最後になりましたが、「イワタロウ」の名前の由来を。
お察しの通り、このペンネームは「磐田」と「太郎」を掛けてみました。
「磐田」は、私共ホテルの所在地です。では、「太郎」は?
「太郎」は、古くからこの日本において多くの新しい命に付けられてきた名前の1つですね。
つまり、クラシックでスタンダードな名前です。
というわけで、こちらのページからも『The Classic Standard』を感じていただけたら良いなという
願いを込めて「イワタロウ」は誕生いたしました。
以後、どうぞ御贔屓に m(_ _)m
最後までお読みくださり本当にありがとうございました。
今日もあなたの元に幸せの光が降り注ぎますように。
「いつも あなたのそばに」
―The Classic Standard― 磐田グランドホテル
※当サイトに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。